弊社独自の品質基準に照らし合わせ異状や悪い所がないか検査し、また不具合点は開発部門へフィードバックし、今後の開発コスト、製造コストを抑えます。
QA(Quality Assurance)評価技術
熱的環境
試験項目 | 試験条件(参考値) | 試験場所 | 備考 |
---|---|---|---|
温度性能試験 | 温度:-40℃ ~ +150℃ | 社内 | |
高温放置試験 | 温度:+85℃ | 社内 | |
低温放置試験 | 温度:-40℃ | 社内 | |
高温起動試験 | 温度:+80℃ | 社内 | |
低温起動試験 | 温度:-40℃ | 社内 | |
高温高湿作動耐久試験 | 温度:+80℃ 湿度:90% 試験時間:1000hours 動作状態 |
社内 | |
温湿度サイクル | 75℃ 90% ~ -40℃のサイクル試験 | 社内 | |
冷熱衝撃試験 | 80℃ ⇒ -40℃ 100サイクル | 外部 | 工業技術センターへ依頼にて可能 |
結露試験 | -5℃無通電状態で1h放置、+35℃ 85%の恒温恒湿層に速やかに移動し 電源電圧28.5VでON/5min → OFF/1minを1h実施する。 |
社内 | |
温度上昇試験 | 人が触れて使用する箇所 金属部 → ⊿t=15℃以下、モールド部 → ⊿t=25℃以下 人が容易に触れられない箇所 金属部 → ⊿t=30℃以下、モールド部 → ⊿t=35℃以下 |
社内 |
電気的環境
試験項目 | 試験条件(参考値) | 試験場所 | 備考 |
---|---|---|---|
異常電圧試験 | 電源電圧:36V 試験時間:1hour | 社内 | |
電源逆接続試験 | 電源電圧:-28.5V 試験時間:1min | 社内 | |
過入力試験 | ANT端子入力 126dBuV 5min | 社内 | |
過渡電圧試験 | JASO D001-94『自動車用電子機器の環境試験通則』 5.7項-過渡電圧 | 外部 | 工業技術センターへ依頼にて可能 |
耐静電気試験 | 標準プローブ:150pF 330Ω 印加回数:10回以上 直接放電、間接放電を実施 | 社内 |
ノイズ的環境
試験項目 | 試験条件(参考値) | 試験場所 | 備考 |
---|---|---|---|
雷サージ試験 | 外部 | 工業技術センターへ依頼にて可能 | |
電源ノイズ試験 | 外部 | 工業技術センターへ依頼にて可能 | |
バズ試験 | グループ | 十和田エレクトロニクス | |
強電界試験 | グループ | 十和田エレクトロニクス | |
不要輻射測定 | 外部 | 工業技術センターへ依頼にて可能 |
機械的環境
試験項目 | 試験条件(参考値) | 試験場所 | 備考 |
---|---|---|---|
屈曲試験 | 社内 | ||
落下試験 | 1mの高さからコンクリート上に全方向 1回ずつ落下させた後動作確認する。 |
社内 | |
強度試験 | ①天面及び底面の各部 荷重:10Kgf,φ10mm ②操作部・PUSH釦:10kgf ③コネクター、端子類:10kgf |
社内 | |
振動耐久試験 | 振動周波数: 5~100Hz 振動加速度: 45m/s^2 一定 周期(LOG) : 往復 15min 時間:上下4h、左右2h、前後 2h |
社内 | |
耐塵試験 | B種 5sec攪拌⇒15min休止を8H繰り返し | 外部 | 工業技術センターへ依頼にて可能 |
耐水試験 | JIS D0203 S1レベル JIS D0203 R2レベル 高圧洗車試験(80℃/1000ℓ) | 社内 |
長期環境
試験項目 | 試験条件(参考値) | 試験場所 | 備考 |
---|---|---|---|
電源ON/OFF耐久試験 | ACC電源について実施。 ON/OFF 各3secで10000回。 |
社内 | |
操作部耐久試験 | 常温にて各スイッチ10000回動作。 スイッチを押す力は70Nとする。 |
社内 | |
長期エージング試験 | 3000時間連続作動させ動作。 | 社内 |
輸送環境
試験項目 | 試験条件(参考値) | 試験場所 | 備考 |
---|---|---|---|
包装貨物前処理試験 | 40℃、90%、24h放置。 | 社内 | |
輸送貨物振動試験 | JIS Z0200,JIS Z0232 方法C同等に準拠。 加振時間:上下、左右、前後各20min |
社内 | |
輸送貨物落下試験 | JIS Z0200 落下試験(自由落下)レベルⅡに準拠。 最終梱包状態で実施。 *包装貨物前処理試験 →輸送貨物振動試験 →輸送貨物落下試験の順に実施。 |
社内 |
評価装置
振動試験機
恒温槽
シールドルーム